8月から
こんにちは。
今日は、基本的に事務仕事だった千です。
7月が終わっちゃいますね~。
早いですねぇ。
8月から仕事以外に何を頑張ろうかなぁ~。
ニュースレターにも書きましたが、まだ決まってません...。
こんにちは。
今日は、基本的に事務仕事だった千です。
7月が終わっちゃいますね~。
早いですねぇ。
8月から仕事以外に何を頑張ろうかなぁ~。
ニュースレターにも書きましたが、まだ決まってません...。
こんにちは。
困ったときの妹頼みで、妹に遠隔治療をしてもらい、今日は元気な千です。
2日ほど腹痛でどうなることかと思いましたが...。
「リラックスしなよ~」という言葉と、暖かい飲み物を飲むようにアドバイス受けました。
仕事をされていると皆さんそうでしょうが、考える事がたくさんあり、なかなかリラックスできませんよね。
という訳で、
今日は午前中、打ち合わせ、午後から外回りでした。
今日は外構の打ち合わせをメインにさせていただきました。
右側の男性が外構屋さん。
汗を滝のようにかきながら打ち合わせしてくださいました。
奥の重機は、設備屋さんです。
こちらも「暑い~」と言いながら作業されていました。
中では、午後からクロスの作業。
中も外も、もわっとしたぬるい暖かさでした。
昨日の総社は午後3時頃、集中豪雨だったみたいですね。
茶屋町がパラパラ雨だったので知りませんでしたが、同じ岡山南部でもこうも天気が違うんだなぁと思った次第です。
お客様も職人さんも、暑い中、お疲れ様でした!!
こんにちは。
今日は原因不明の腹痛に襲われている千です。
車を運転するのもキツイぐらいの腹痛で、親切な監督が朝、事務所まで連れて行ってくれました。
正直、会社勤めしてたら休んでたと思うのですが、月末でやることもあり、運ばれました。
それでも、来たら来たで働けているので、人間て強いなぁと。
集中していないとお腹が痛いので、ただひたすらに集中。
おかげさまで仕事が早く終わりました。
写真は、FRP防水をしたバルコニー。
FRP防水は、グレーが基本なんですが、こちらのお客様は自分で施工ができるので、黒をチョイス。
材料屋さんにも、「黒はまずでないし、やめといた方がいい」と言われたそうですが、黒が好きなので黒で強行。
ちなみにバルコニーの上に屋根はかかっていません。
直射日光を浴びた黒いバルコニーは、熱さでよれました...。
奥さんは「プロなのに、自分の家でこれってどう思う?」と苦笑していました。
でも、職人さんに結構多いんですよ。
自分の家で冒険して「失敗した~」と言われている方。
ある大工さんは、2階を1階よりも大きく出したら、壁にヒビが入ったり。
床の段差を設けすぎて、使い勝手が悪かったり。
黒いバルコニーは、上からもう一度グレーで施工し直すそうです。
「黒にするって言われたら、全力で止めてあげてな」と、ご主人さまに言われました。
そうします。
こんばんは。
今日はバタバタだった千です。
朝イチに住宅センターへ書類を持って行き、そこからニュースレターの発送準備をし、私用で出かけ、
午後から戻ってきてまたニュースレターの発送段取り。
終わって少し事務仕事して、お引渡し後のお客様宅へお伺いし、帰ってきてまた事務仕事。
ニュースレターって私の人生みたい。
毎回、もっといろいろできたんじゃないかなぁと思うものの、いつも慌ただしく発送している気がします。
ともかく、今月も無事に発送できたことに感謝です。
こんばんは。
暑いのでひきこもって本を読んで暇つぶしをしている千です。
「もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら」
ガマさんの随筆の勉強の一助になれば(なるかどうかは分かりませんが)と思って買いました。
優しい娘です。
とはいえ、私自身かなり楽しみました。
文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら、というユニークな発想はなかったけれど、高校時代、文芸部でエッセイを書いていたときは、好きな作家さんの文体を真似て一人で遊んでいました。
それを思い出して、かなりテンション上がりました。
知らない作家さんもいますが、知っている人のは「そうそう、そんな感じ!」とか「いやいや、こんな文体ではないだろう」とか、突っ込みどころ満載です。
ネットで大反響、とあるように、検索すると、いろんな人がいろんな作家さんの文体を真似して書いていますね。
みんな好きなんですねぇ。
中の挿絵も、もし鳥山明が描いたら、もし西原理恵子が描いたら、って田中圭一さんが描いているのが入ってますが、絵は文体よりも分かりやすいので、それだけでも笑えます。
こうした意味があるようなないようなの、大好きです。
特徴がなさそうな人のでも、あぁそれっぽいって、文体って不思議で面白いです。