ただの相談役 気まぐれブログ
規格外の家づくり
倉敷茶屋町ユーリン・ホーム。
ネコ`ズの里親のM手さんが
昨夕わざわざ家まで
お茶菓子を持って来られた。
。
。
手紙も添えられていた。
ガマ様、皆様
 新型コロナウイルスという経験
したこともない状況も四か月が
経とうとしております。
 ブログで拝見する限り皆様
お元気そうでよかったです。
 栗ようかんが手に入りましたので
茶菓子にしていただければ幸いです。
 三ちゃん便り、いつも心の中で
感想感心でとどめてしまう不精を
お許しください。
 文末ですが、二匹の猫はとても
元気です。それでは、また。
              Mて 
。
。
。
信州小布施銘菓
 御栗菓子
   塩屋櫻井
栗ようかん
栗らくがん
  拾われぬ
  栗の見事よ大きさよ
小布施栗は江戸時代、幕府への
献上品となり、お留め栗と称し
将軍家への上納がすまぬ内は
庶民は口に出来なかったほど
格式があった。このような
小布施栗を皮肉って俳人一茶が
この句を残している。
ようかんの缶詰を
頂いたのは
初めてだった。
M手さん…
いつもお気遣いを
ありがとうございます。
では皆さん
Buying from an artisan.
See you later.
