ただの相談役 気まぐれブログ
手間暇かける家造り
家の町医者ユーリン・ホーム。

昨日は
午前10時前にナーズ・ベーカリーに行った。
都不動産の前社長の坂東さんが
店の前でうろうろとしていた。
「どしたん‥‥?」
「中井さんこそ どしたん‥‥?」
「オレは茶屋町のモンやから
食パンがみてたら
ここへ買いに来るんじゃ‥‥
坂東さんは藤田じゃろうが‥‥
いつも来てるん‥‥?」
「いや‥‥初めて‥‥
嫁さんがこの店をテレビで見て
買いに来たんじゃ‥‥
今 嫁は店ん中でパンを選んどるわ‥‥」
私は我家に食パンと
孫とチヒロにアンパン。
私と奥さんにツナマヨパニーニと
チーズ塩パン。
私にオニオンベーコンを買ってきた。
ツナマヨパニーニは焼き立てだった。
帰ってくるとすぐに奥さんが
更にマヨネーズを薄く塗って食べていた。
「このパン‥‥美味しいよ」
珍しく奥さんが味を誉めていた

午後の1時半からは多津美公民館での
第3回『健康マージャン』の
セミナーに参加してきた。
麻雀卓3卓を囲む12人の内の男性は2人で
牌を全く触ったこともない女性が
8人だった。
私の同卓の2人の女性は
牌の名称ぐらいは知っておられた。
三課女性の平均年令は
70歳以上90歳未満だそうな。
キャッキャキャッキャと
卓を囲んで牌をいじる女性陣の姿には
知識欲と好奇心の旺盛さを感じた。

同卓の1人の女性が茶屋町の住人で
加須山から茶屋町駅まで
バスで帰えられるという。
車で自宅までお送りした。
『むらすずめ』を戴いた。
有難うございました。