ただの相談役 気まぐれブログ
手間暇かける家造り
家の町医者ユーリン・ホーム。
昨日 本の間から
『よみうり寸評(8・28夕刊)が出てきた。

NHK連続テレビ小説「あんぱん」で、
妻夫木聡さん演じる八木愼之助が語る。
「子どもたちが生きていくのに必要
なのは‥‥」◆「栄養のある食べ物、
住まい‥‥」と続き、最後に挙がる
のが「人の体温」。だから贈り物は
子どもを抱きしめてから渡すのだと。
言葉にも人の体温が宿る。朝刊で
連載中の「STOP自殺 #しんどい君へ」
を読んでそう思う◆学校でいじめられ
たり、なじめずに苦しんだりした体験を
著名人が語る企画で、夏休み明け前後
に命を絶つ子が多いことで始まった。
25日に登場したラグビー選手の姫野和樹
さんは貧困生活の中で死にたくなり、
でも思い止まった出来事を明かしている
◆包丁を手にした時、食べ物を分け合い、
公園でたわいもない話をした友達の顔が
浮かんだという。「回らない寿司や、ステ
ーキを食べられるようになった今も、
友達が半分くれた肉まんやアイスよりおい
しいものは食べたことはありません」◆
一人でいい。そばにいる、しんどい君へ
言葉をかけてあげる人がいれば――

私が孫たちにこのシリーズの
切り抜きを遺してやろうと考えたのは
この姫野和樹さんの記事を読んだからだ。
強靭な肉体を持つ者が
強靭な精神を持っているとは限らない。
人は成長の過程で
『色々な悩みを抱えるものなのだ』
と孫たちに知ってもらいたのだ。

昨日も朝の水津槍の時に
カマキリが顔を出してくれた。
冬越しの卵を我が家で産んでくれたら
これほど嬉しい事はないのだが‥‥。

昨日の夕刻頃から
月下美人の花芽が膨らみだした。
今宵の丑三つ時には開花することだろう。