ただの相談役 気まぐれブログ

一日の入院で退院
202509.04

手間暇かける家造り
家の町医者ユーリン・ホーム。

9月2日(水)に紹介状を貰い
倉敷中央病院の眼科の
W 邊医師の検診を受けた。

3日((木))に手術時間を無理やり
押し込んでいただいた。

手術は病室を5時45分に離れ
手術室で30分ばかりに待たされて
病室に帰ってきたのは8時15分だった。

手術時間は約1時間30分。

思いの他 長くて痛かった。

ずっと以前からあった眼球の中の
煙のようなモヤモヤが
何かの吸引で眼の右端から
スーと吸い込まれていくのを
私は見た。

「なんで血が眼球に混ざっているんだ」

「この小さな穴が原因ですかね」

「分らんなぁ~
あまり観ない症状だから
粘膜なども取って
3ヶ所ぐらいの検査に回そう‥‥」

二人の医師が話し合っていた。

眼球だけの眼薬による麻酔だから
私の意識ははっきりとしていた。

「フウ~」

「ため息をつかないの‥‥」

「まだですかねぇ~」

「やっと半分ぐらいかな‥‥」

「イタイッ‥‥」

「ガマン ガマン‥‥」

原因の判らない眼球の中の濁りだから
眼の中の部位の標本も
少しは多く取ったようだった。

「白内症の濁りを取ったので
眼の奥の濁りが表れた‥‥
それでよかったのかもしれない‥‥
そのまま放っておいたら網膜剥離や
網膜裂孔になっていたかもしれんよ』

昨日 手術終了後に渡邊医師に聞かされた。

今朝になって眼帯を取ると
外界がスッキリハッキリとしていた。

中央病院のオレンジ色の瓦が
手術をしていない右眼だと
3種類ぐらいのオレンジ色だが
左眼だと十数種類のオレンジ色だった。

「眼の下まぶたの奥がグリグリとして
小さな異物の夾雑感が有るような
感じがするんだけれど‥‥」

「退院前に何かありませんか‥‥?」

看護師に聞かれたので直に答えた。

すぐにw邊医師のパートナーとして
私の手術に立ち会ってくれた医師が
検査をしてくれた。

「術後1週間ほどはグリグリ感は残りますよ‥‥
昨日も糸で5ヵ所も縫っていますからねぇ~」

この私のつぶらな瞳に5つの縫合痕

痛いはずですわ。

それでもW 邊先生は約束どうり
1日の入院で帰宅させて下さった。

有難いことであった。

また、奥さんとチヒロには世話になった。

『孝行のしたい時分に親はおり』

感謝している。

執筆者:中井勝人
アーカイブarchive

お問い合わせ

土地探し相談も受付中!

電話でお問い合わせ

086-429-1255

受付時間 9:00~18:00

WEBでお問い合わせ

シダのある暮らし
来場予約 資料請求・お問い合わせ
来場予約
資料請求・お問い合わせ