ただの相談役 気まぐれブログ

『おなら』と『おすかし』 
201609.08

ユーリン・ホームの建てる家は
断熱材を発泡ウレタン注入にして
長期優良住宅を当り前の標準にしています。

『笑える日本語辞典』の第6章
『ヘンな語源、笑える誤用、おかしな日本語集』の中に
おなら【おなら】という項目がありました。

『おなら』といえば
谷川俊太郎さんの詩集『おならうた』に
次のような詩があります。

     いもくって ぶ
     くりくって ぼ
     すかして へ
     ごめんよ ば
     おっふろで ぽ
     こっそり す
     あわてて ぷ
     ふたりで ひょ

おなら【おなら】
 腹にたまったガスの外出の挨拶。また、屁の種類のうち、
自己主張の強い一派、つまり音の出る屁である。
 楽器などを「鳴らす」の「鳴らし」に接頭語の「お」が付いた
「お鳴らし」が語源で室町時代初期ごろから、宮中に仕える女性が
使い始めた女房詞のひとつだと言う。おそらく、誤って放屁してしまったとき、
かわいく言い訳するためにそんな愛称が用いられたのであろう。
 一方、音のしない屁、すなわち「透かし屁」には似たような表現がないが、
こちらは、やってしまってもしらばくれていればよいので、言い訳する必要が
なかったからかと思われる。

ということは
音のする屁が『おなら』で
音のしない屁は『おすかし』で
屁は屁でも名称が違うのですね。

     すかして へ
     こっそり す

谷川俊太郎さんの言葉の使い方の正しさには脱帽します。

私の小学2・3年生の時の担任の池田先生は
魚や尻のことを『オトト』とか『オイド』とか
女房詞(ことば)を使っておられました。

厳しくも公平で教育熱心な先生でした。

『おなら』という尾籠な言葉から
仄かに温かく懐かしい先生の面影を
遠く想い出していました。

執筆者:中井勝人
アーカイブarchive

お問い合わせ

土地探し相談も受付中!

電話でお問い合わせ

086-429-1255

受付時間 9:00~18:00

WEBでお問い合わせ

シダのある暮らし
来場予約 資料請求・お問い合わせ
来場予約
資料請求・お問い合わせ