軸回し扉
片岡 大です
総社市 新築工事 門田 T様邸
和室にある仏間です
お仏壇を入れるのに扉が付いていますが
どうなるのでしょうか?
とりあえず開けてみる事にします
いっぱいまで開くと
何やら上にスライドレールと下部にはガイドの
様なものが見えます
よいしょと押し込むと
扉が収納されました
忍者屋敷の様な仕掛けですが
軸回し扉と言って昔から
仏間にはよく使われていました
小さい頃親戚の家に有り
行くたびに無意味に出してはしまうという
罰当たりな遊びをこよなく愛しておりました
話は大きく逸れましたが
見どころいっぱいの
T様邸見学会をこの週末開催させて頂きます!!
是非是非お越しください^^

木製建具たちが入りました
上から眺めても
和室の中
玄関収納は上吊りタイプの引違い
高所作業車で
漆喰に反射する
食洗器はドイツ製のミーレです
奥行いっぱいまで
左官工事の様子です
塗る前にはこういったマスキングの
仕上げです
足場を解体しました
土曜日にT様とクロス打ち合わせを